各位
日頃より協会活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
3月7日(火)12時~18時の予定でサイトのメンテナンス作業を行います。
会員ページを含めすべての閲覧ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
各位
日頃より協会活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
3月7日(火)12時~18時の予定でサイトのメンテナンス作業を行います。
会員ページを含めすべての閲覧ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
今年もたくさんの方からのご応募をお待ちしています。
応募詳細は「第11回健康(セルメ)川柳コンクール応募のご案内」のページをご覧下さい。
スマホからの応募はポスター、パンフレットに記載されているQRコードを読み取って
応募フォームへお進みください。
パソコンからの応募はこちらの応募フォームより
※選者の尾藤先生が運営されているYouTubeチャンネル「RyuTube川柳と江戸文化」において、
健康(セルメ)川柳コンクールが特集されています。ぜひご覧ください。
「セルメ川柳コンクール 5・7・5で20万円!」2022/05/07
・過去の受賞作品を参考に応募のポイントついて説明されています。
「公募川柳のコツ~其の壱~」2020/10/10公開
・公募川柳に投稿する際の基本について説明されています。
「公募川柳のコツ~其の弐~」2020/10/17公開
・選考されるための川柳の土俵、リズムについて説明されています。
「公募川柳のコツ~其の参~」2020/10/24公開
・テーマ、内容と作者の立ち位置(独創性)の重要性について説明されています。
「公募川柳のコツ~其の肆~」2020/10/31公開
・過去作品をもとに作品が選ばれない理由について説明されています。
「公募川柳のコツ~最終回~」2020/11/7公開
・第8回の受賞作品の評価理由、選考されるポイントのまとめが説明されています。
2023年3月1日より第18回セルフメディケーションアワードの作品募集を開始しました。
第18回セルフメディケーションアワードでは、
「ドラッグストア・薬局に従事する専門家の資質向上、自己啓発への動機づけ」、
「会員企業間でのセルフメディケーション推進活動の競争とノウハウの共有」
を目的に、次のようなテーマで作品の募集を行います。
・JACDS受診勧奨ガイドラインを活用した地域生活者への貢献事例について
・薬局・ドラッグストアにおけるセルフメディケーションの推進について
・地域包括ケアへの対応、多職種・地域連携や在宅支援、地域生活者の
健康支援等に関する取り組みと成果について
会員企業以外の専門家の方も応募可能です!!
◆募集期間
2023年3月1日(水)~2023年5月31日(水)(必着)。
詳細は第18回セルフメディケーション作品募集パンフレットをご覧ください
「応募票:エントリーシート」(MS-Word形式)はこちら
たくさんのご応募をお待ちしております。