≪第11回 健康(セルメ)川柳コンクール 受賞作品発表≫

尾藤先生 あいさつ、総評

セルメ川柳も回数を重ねるにつれ、単に「セルメ=健康」といった言い換えで作った句が
少なくなり、「セルフメディケーション」という概念の略語としての「セルメ」の意識が
定着したのを感じます。
今年は、新型コロナも「五類移行」という大きな転換があり、昨年までの抑制的な気分から
抜け出し川柳作品自体も明るくなってきました。

倍速の 世に景色見て ウォーキング   星桜
パリローマ お薬手帳 万歩計      三郎

など、もはやコロナによる足枷から放たれました。

逆にウクライナの戦争は、世界の物価にも影響を与えているようで、食糧問題、
エネルギー問題から物価高という現実がキーワードにもなってきました。

セルメする チャンスをくれた 物価高  彗星

といった句も見られました。また、時代のジェンダーレスや多様性への意識は、

セルメ活 ジェンダーレスの 多様性   かばくんのかば

として反映され、ここにも時代の影が見て取れます。毎年、その年を映すような作品が多く
作られるのは、川柳が人間や社会を反映する証でしょう。

大賞、準大賞は、直接時事的な話題をよんだものではありませんが、コロナの鬱屈から
解放された時期だからこそ、自らのセルメに前向きになる姿勢が現れたように見えます。
 受賞句も含め入選の100句から、今の時代が垣間見られます。また来年、新しい世界が
平和裏に川柳となって拝見出来る事を願ってやみません。


≪受賞作品≫
作 品 氏名(柳号)
大 賞 階段に セルメの本気 試される ぶんちゃん
 若い時には、何気なく登っていた階段も加齢とともに人生のハードルのように見えてくることがあるのでしょうか。今日の便利さからすれば、エレベーターやエスカレーターを使ってしまえば済むのでしょうが、「セルメ」を意識した時、自らの脚で階段を登るか登らないか…ということが、自らの明日を分けてしまうことにもつながりかねません。「セルメの本気」という中七が、作者自身の覚悟であるとともに、次の一歩が明日の姿である「セルメ」の本質を捉えました。
準大賞 一歩二歩 さんぽでセルメ 明日のため 晴七
 「いち」「に」「さん」の言葉遊びのような一句に見えますが、どうしてどうして「セルメ」への取り組み方を見出しています。まず一歩踏み出さねば「セルメ」は始まりません。一歩出たら二歩目、三歩目へ。やがて散歩という習慣が身についた時、明日の健康が見えてきます。難しい事ではなくてもなかなか習慣化しにくいセルフメディケーションの一端を、言葉遊びの軽さで捉えました。これもコロナ明けによる外出への開放感からでしょう。やはり時代の句のようです。
日本チェーンドラッグストア協会
会長賞
セルメする 明日会いたい 人がいる かけら
脱マスク 君の笑顔に 脈上がる mii
JAPANドラッグストアショー
実行委員長賞
セルメする チャンスをくれた 物価高 彗星
腹八分 褒美は下がる 血糖値 石笑
健康(セルメ)川柳コンクール
実行委員長賞
翔タイム 横目で見つつ 朝のヨガ しなやかーる
看病の 妻思い出し 一万歩 長谷部 奈美江
スポンサー賞
ウエルシアホールディングス賞 大谷に 心も打たれ するセルメ けんちゃん
何よりも 君の笑顔が 薬だよ さっちゃん2
ウエルシア薬局賞 健康の ラストピースは 妻の愛 ごん太
キリン堂賞 戦なき 国でセルメの できる幸 ヘミング舞衣ウエイ
クスリのアオキ賞 リスクなし 投資はセルメ ハイリターン 一粒のなおや
マツキヨココカラ
&カンパニー賞
ルーティンに なったセルメが 心地よい 章香堂
あらた賞 孫のため セルメ頑張る ジートバー 健康使
第一三共ヘルスケア賞 インスタが 今はセルメの 記録帳 さごじょう

上記受賞作品を含む優秀100作品は、こちらのPDFデータをご覧ください。
なお、賞金・賞品等は追って9月中に発送手続きを行います。
主催:一般社団法人 日本チェーンドラッグストア協会 健康(セルメ)川柳コンクール実行委員会